新規でUBERを始める方。下記IDで登録して配達すると、最大5000円ゲット
UBER 友達紹介 ID I5PT85 


MTB26インチホイール設計のフレームに、27.5インチのホイルタイヤを装着するとどうなるか


今回、不良在庫のフレームをメインの自転車にすべく、ダートモアのリジットフレームをバラバラにしたモンゴリ店長です。

新しく組むフレームは、2006年ごろのVPFREEというサンタクルズのフリーラードのMTB。

くっそ重いです。これで、登れるのか?と疑わしくなる重さです。気合を入れないと持ち上がりません。

このフレーム、企画が古るくてもう売れないと判断。しかし、ほぼ新品というので、乗らないのはもったいない。そのため、マイバイクにしちゃいました。もともと、ジャッカルという同じメーカーの自転車をのって、サンタクルズのかっちこっちの乗り味が大好きになっていたので、なんだかんだ理由をつけて自分で乗ることにしました。

しかし!!せっかく組むのなら、最近のはやり、メジャーなパーツで組んでみたい。それが人情というもの。

実際、フォーク以外は難なくアップデート可能です。カセットも、MTBの場合、フリーを変えることなく11sまで対応できます。12はさすがにフリーを変えないといけないっぽいですね。

フォークは、どこを探してもテーパー企画ばかり。osのヘッドなので、あきらめるしかありません。

で、本題のホイールを27.5ですが、結論から言いますと、装着可能です。

ロックショックのフレームはlowlagの構造上、ギリギリか、当たりますが、僕の愛用しているmarzocchiは(日本に代理店はすでにないようです)余裕ではいりました。

後輪は、フレームの設計にもよりますが、入ってしまえば何とかなるでしょう。

しかし!!2輪の場合、ただただホイールを変えてしまえばいいというものではないのです!!

昔乗っていたアメリカンバイクを、チョッパーにしたくてちょこっとだけ勉強したのですが、2輪にはトール角というもの(名前ちがっていたらすみません)があり、トール角を地面まで伸ばしたところから、ホイールの地面接地面までの距離が非常に重要になります。

とりあえず、バイクをチョッパーにしてフォークだけをロングにした場合、まっすぐ走る分にはおそらく問題ないですが、きっと曲がることができないでしょう。

逆に、短すると、クイックにハンドルが切れて曲がれるでしょうが、まっすぐ走ることは困難となるでしょう。

これと同じことが、ホイールを変えることによって起こるはずです。

ホイルの外径が大きくなるのですから、ヘッドチューブの角度が変わり、トール角が変わるということですね。ほんのちょっとの差ですので、走れなくはないでしょうが、クイックに曲がらずコーナリングスピードが落ちるか、直進安定性がなくなり、乗れたものじゃなくなるか。どちらかでしょう。

下に、簡単な図を作ってみました。

150ミリのフォークに26インチのホイールをはいて、黄色と黄色の線の間の距離を測ります。これが、トール角の距離?みたいなものです。勉強不足ですみません。

画像は実寸の1/10のサイズです。そして、トール角の距離が、117.85mm


この図が、200mmのフォークに26インチのホイールをはかしているもので、

トール角の距離が129.66mm

つまり、対応ストローク150mmから200mmの設計フレームであれば、

117.85~129.66までのトール角の距離が27.5インチのホイールをはかしたときに入ってれば、そんなに違和感なく乗れるということです。

そしてこれが200mmストロークのフォークに27.5インチのホイールをはいたストローク角の距離です。138.09mm!!

残念!!距離が長いということが、曲がれないのか、まっすぐ走れないのかわかりませんが、何かしら影響するということでしょう。

その差は、2.43mm!!しかし安心してください!!150mmと200mmのトール角の距離の差は、11.81mm。ストロークを減らせば、行けるかもしれません。また、27.5用のフォークはホイール軸が26インチよりも少し斜め下へ伸びているので、フォークを変えてもいける可能性があります。

結論、対応ストロークが多いいフレームなら、行けるかもしれない!!

また、フォークを29erもしくは27.5用のものに変えれば、行けるかもしれない!!

後ろを26インチ前を27.5インチはおそらく危険です。やめましょう

逆に後ろを27.5インチ、前を26インチはもっと危険です。

前後同じサイズにすることが、曲がれて、まっすぐ走れる自転車を作る最低条件な気がします。


あくまでの、素人が素人なりに勉強し、イラストレーターで線自転車を作って、線の距離を測っただけですので、実行するときは自己責任でお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000

MTB SCHOOL MONGORIDAX

MTB初心者スクール専門店