MTB Schoolてどんな感じ?

当店のスクールは、どんな人が通えばいいのか??

マウンテンバイク(以下MTB)に来る人はどんな人が行けばいいか、疑問に思ったことありますか?

もちろん、MTBを始めたいので、ノウハウを教えてほしいという人は、普通に来ます。

何か趣味を持ちたいという方が、一つの選択肢として学びに着たりもします。

もちろん、私としてはウェルカムです。

そのほかに、私の経験からぜひ来てほしい方々が、こちらです!!

①ひとまず、始めようとしてMTB買ってみた!!

②ロードを購入してバリバリ走ってます!!ただ、ひたすらペダルを回して!!だって、自転車のれるもん!!

③なんか、自転車って坂上ってしんどいんでしょう?楽しくないじゃん!!

この3っつに当てはまるかたは、ぜひスクールをガチで学びに来てください。
ひとつづず説明していきます。

①ひとまず始めようと思ってMTBかってみた!!

  そのあと、必ずついてくるのが、なんか思ったのと違う!!雑誌や動画見たいなとところ、気持ちよく走れない!案外難しい!!どこ走ればいいんですか!!

  はい、これ全部当店のスクールで解決します。

②ロードを購入してバリバリ走ってます!!ただ、ひたすらペダルを回して!!だって、自転車のれるもん!!

  それ、自転車ちゃんと乗れてないです。何気に、ロードもMTBも使う技術は同じだったりします。路面が舗装されてるところを走ることが多いい乗り物なので、実際、ママチャリに乗れればロードも乗れたりしますが、曲がる、下るだけでも当店のスクールでMTBを学ぶことにより、さらにロードの奥深さを感じて漏れることができるでしょう。

③なんか、自転車って坂上ってしんどいんでしょう?楽しくないじゃん!!

  何を馬鹿なこと言ってるんですか!!登りは押して上がり、下りのみ楽しむんです。
  当店のスクールは、下りのダウンヒルに偏っています。
  しかも、私もいいぽっちゃり系のおっさん!!登りはしんどいです。
  

どうでしょうか、なんか今の生活変わってきそうな気がしませんか?実際どのような感じで練習するか見ていきましょ。

スクール内容

初めてのMTBスクール(約2時間)
基本フォーム  ブレーキング ドロップoffの下り方   コーナリング 初級コースデビュ

基本フォーム

MTBで走行するにあたり、全ての基本となるフォームです。
基本フォームを正しく身につけることにより、ダートからの衝撃を吸収することができ、安定した走りを実現します。

ブレーキング

走り始めたら止まる必要があります。下り坂やダートなど滑りやすい路面で普通の自転車と同じ様にブレーキをかけると転倒の恐れがあります。
MTBにとってブレーキングは最重要項目です。
減速や停止時に正しく安全なブレーキングができ利用に必ず学びましょう。

ドロップoff&下り坂

段差を降りたり激坂を下ったりするための基本講習です。
自転車が坂や段差を下ってる間、重心は前の方に移動し、前転の危険があります。前転は、自転車のハンドルやフレームで足を挟む危険や転倒後に自転車が上から降ってきたりと非常に危険です。

コーナリング

マウンテンバイクで最も奥が深く最も気持ちがいい瞬間です。
高速でコーナーを曲がれると気持ちがいいですね。
でも、いきなり気持ちよく曲がることはできません。
日々積み重ね。ひたすら反復練習です。
初心者スクールでは、コーナーの基本を伝授します。あとはお客様次第です。


コースデビュー

ここまで来ましたらついにコースデビューです。実際に走行して残りの時間いっぱい、ひたすら走りながらどうすればうまく走れるかレクチャーしていきます!!


スクールに参加される方へ、注意事項

MTB初心者スクールへ参加される方への注意点

.マウンテンバイクルックス車での参加はできません

.整備不良車での参加はできません

.別途施設利用料が発生します。じゃらんからお申し込みの場合は、施設利用料とスクール代がセットで販売しております。

.ヘルメット、膝あて、グローブ 自転車がなければ参加できません。お持ちでない場合はレンタルもしくは前もってご準備をお願いします。

.受講場所は、スクール専用のスペースではありません。一般のお客様もおられますので、周りに十分注意してください。また、コースの占有はできませんので、一般のお客様優先でお願いします。

.スクール中に起きた事故、ケガ、盗難などその他トラブルに対する責任は一切負えません。

.インストラクター、施設のスタッフの指示に従わない場合、退場願います。その場合、ご返金は致しかねますのでご了承ください。

.当日傷害保険に加入しておりませんので、各自ご加入ください。

.申し込みの際、上記に同意したものとさせていただきます。